しーまブログ 農業・畜産龍郷町 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2018年01月18日

皆さんナリムチはかたずけましたかー?

1月14日~奄美ではナリムチという物を飾る風習があります。


無病息災や五穀豊穣、商売繁盛を願って床の間や仏壇、神棚、墓前などに飾られます。






奄美では昔からの言い伝えで本日、18日にかたずけないと風邪を引くと伝えられています。かたずけてないかたはお早めに。
まだ間に合いますよ(笑)


昔はこの撤去したナリムチと炊いた餅米を混ぜ潰し食べてたみたいです。
「ひきゃげ」といいます。

マンゴー管理作業も順調です。本日で6棟のビニール被覆終了しました。


あたり果樹園、たんかんご予約受付中です
http://atarikajuen.com/?pid=112060161

大勝うなぎ
http://ogachiunagi.com/  

Posted by あたり果樹園 at 23:01Comments(0)

2018年01月11日

龍郷町消防出初め式

奄美大島も最近は最低気温10度を下回り寒い日が続いております。

インフルエンザも流行ってるみたいなのでお気をつけください。

先日龍郷町消防団出初め式がありました。
一斉放水の様子です。




奥さんとパシャリ


この寒さの影響でマンゴーの花芽文化が進んでおります。


マンゴーも、最近奄美で開花が始まっている桜と同様、寒くなると、ツボミが出て、花が咲き、実をつけます。

今月末ぐらいには全体の7割ぐらいツボミが出そうです。大きなトラブルもなく順調に生育しています。


去年から品質向上のため取り入れているサトウキビの絞りカスの敷き詰め。
いろんな農家さんが水間製糖さんに貰いにくるので順番待ちでようやく本日100本のマンゴーの木に入れる作業終了です。




あたり果樹園
http://atarikajuen.com

大勝うなぎ
http://ogachiunagi.com/
  

Posted by あたり果樹園 at 19:33Comments(0)

2018年01月01日

2018年元旦

明けましておめでとうございます。

旧年中は多くの方々に大変お世話になりました。

本年も大勝うなぎ、あたり果樹園ともによろしくお願いします。


あたり果樹園
http://atarikajuen.com

大勝うなぎ
http://ogachiunagi.com/  

Posted by あたり果樹園 at 14:05Comments(0)