しーまブログ 農業・畜産龍郷町 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2018年03月22日

ビニールハウス復旧作業

去年の台風で自分も会員になっている龍郷ファーマーズクラブ会長のビニールハウスが被災しました。






本日、大島地区農業青年クラブ(4Hクラブ)が復帰作業に来ると報告を受け、自分も居ても立っても居られずお手伝いに。












4Hクラブとは、将来の日本の農業を支える20~30代前半の若い農業者が中心となって組織され、農業経営をしていくうえでの身近な課題の解決方法を検討したり、より良い技術を検討するためのプロジェクト活動を中心に、消費者や他クラブとの交流、地域ボランティア活動を行っているのが、4Hクラブ(農業青年クラブ)です。

農業の改良と生活の改善に役立つ腕(Hands)を磨き、科学的に物を考えることのできる頭(Head)の訓練をし、誠実で友情に富む心(Heart)を培い、楽しく暮らし、元気で働くための健康(Health)を増進するという、4つの信条の頭文字を総称したものです。

本日の復旧作業はまさに4H。仲間が被災して何とかしてあげたいとゆう気持ち、ハウスをどうゆうふうに復旧するか皆で考え、作業に取り組み、会長が皆に負担をかけないよう休憩をこまめに取り入れるという心遣い。


大島地区の方とより絆が深まった気がしました。
この仲間が被災した時は必ず助けに行きます。


マンゴー管理作業も順調です。花が日に日に成長しています。


あたり果樹園
http://atarikajuen.com

大勝うなぎ
http://ogachiunagi.com/  

Posted by あたり果樹園 at 17:47Comments(0)

2018年03月13日

名音夕日

昨日は、またまた奥さんと大和村にドライブ。
天気も良くポカポカ陽気。

大和村名音の海から夕日を見ました。
晴れていても最後に雲がかかる事が多く、ここまではっきり見える事は珍しいんです。
感動!神秘的!元気をもらえました。






行く途中にも見所スポットはたくさんあります。

戸円海岸付近1株食べると1日長生きすると言い伝えられている長命草(チョウメイソウ)天ぷらにすると絶品です。






徳浜の断崖




大和村、何度訪れてもいいですね。素敵な出会いが毎回あります。

マンゴーのほうは花がどんどん伸びてきていますよ。引き続き管理作業頑張ります。


名音夕日動画
https://youtu.be/IwALsVHHE2c

あたり果樹園たんかん15日までの販売です
http://atarikajuen.com/?pid=112060161  

Posted by あたり果樹園 at 15:13Comments(0)

2018年03月01日

すもも花満開

先日、奥さんと大和村にドライブに行きました。
何度訪れても良いですね。見所盛りだくさん。

大和村特産すもも。花が満開でした。これから実がつき3ヶ月後の、初夏6月に出荷されます。




甘酸っぱさが特徴的な奄美すもも


国直海岸にも行きました




奥さんのコレクション。流木、ガラスの破片。




葉っぱに願い事を書くと願いが叶うと言い伝えられている「国直フクギ」何度見ても良いですね。大好きな場所の一つです。




奄美野生生物保護センター





自然に癒された良い1日になりました。
大和村には他にも多数の観光スポットがあります。ぜひ行かれてみては。

マンゴー管理作業も順調です。この時期の作業は蕾から葉っぱが開いてくるのですが、栄養が葉っぱに持っていかれるので、葉っぱをハサミで切る作業をしています。




ハウスも締め切り保温も開始しているので日に日に成長しています。
引き続き管理作業頑張ります。

たんかんも毎日出荷しています。3月10日までの販売となっております。
http://atarikajuen.com/?pid=112060161


  

Posted by あたり果樹園 at 00:15Comments(0)