しーまブログ 農業・畜産龍郷町 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2020年01月01日

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。

昨年は、大勝うなぎ、あたり果樹園共にたくさんのお客様にご来店頂き心より感謝お礼申し上げます。

本年も、美味しさ、サービス向上に更に磨きをかけ、気持ちを新たに取り組んでまいります。

本年から、大勝うなぎではクレジット決済、ペイペイ決済がご利用可能となります。
キャッシュレス5%還元も対象となっております。

本年は1月4日からの営業となります。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。


大勝うなぎ
http://ogachiunagi.com/

あたり果樹園
http://atarikajuen.amamin.jp/
  

Posted by あたり果樹園 at 12:44Comments(0)

2019年11月03日

さとうきび敷き詰め作業

今年もこの時期がやってきました。
四年前から導入しマンゴー品質向上に貢献しているサトウキビの絞りカスの敷き詰め作業。


イメージは絞りカスを敷く事で通常下に伸びて行く根っこを保湿効果で細かい根っこを増やし、上のほうに根っこを持ってくる事が目的です。
根っこが上に来る事で栄養を吸収しやすくなります。なおかつサトウキビの栄養分も良いとの事。


マンゴーの木100本に全て手作業で敷き詰めて行きます。


週1で水間製糖さんから頂けるのですが全て敷き詰めるのに3ヶ月かかります。

マンゴーの木の状態も良いので気を抜かず管理作業をしていきます。




2020年2月中旬発送!たんかんのほうの予約受付を開始しております。
http://atarikajuen.com/?pid=112060161


  

Posted by あたり果樹園 at 18:46Comments(0)

2019年09月22日

大勝うなぎ価格改定のお知らせ

いつも当店をご利用いただきましてありがとうございます。

当店では皆様においしい鰻料理を提供できるよう努めてまいりましたが、昨今のシラスウナギの減少による仕入れ価格の高騰、消費増税などにより令和元年10月1日より商品の値上げをさせていただくことをお知らせいたします。

大変心苦しい決断ではありましたが、今後も皆さまによりよい鰻料理を提供できるよう努めて参りますので、変わらぬご愛顧いただきますようお願い申し上げます。

大勝うなぎ 店主



10月1日より改定後の価格です




大勝うなぎ
〒894-0105
住所  鹿児島県大島郡龍郷町 大勝1105
TEL  0997-62-2227 
FAX  0997-58-7868
MAIL info@atarikajuen.com
HP  http://ogachiunagi.com/



  

Posted by あたり果樹園 at 11:11Comments(0)

2019年08月06日

マンゴー品評会銀賞受賞

先日行われた奄美大島、喜界島マンゴー品評会において目標でもあった念願の初入賞を果たすことができました。


今回で5回目になる品評会。自分のスキルアップにも繋がる為、毎年出品してきました。
こだわりの栽培、新しい技術の取り入れなど失敗もあり悔しい思いもたくさんしてきての受賞だったのですごく嬉しかったです。






来年はさならる品質向上を目指し金賞受賞を目標に頑張って行きます。




あたり果樹園
http://atarikajuen.com/


  

Posted by あたり果樹園 at 11:58Comments(0)

2019年07月28日

マンゴー発送開始

ようやく少しではありますが2日前から発送開始です。


今年は花の咲きが早かったので、収穫が早いかと思いきや去年より1週間遅いスタートです。

これからピークに向かって日に日に収量も増えていきます。

約1ヶ月間台風が来ない事を祈りながら頑張って行きます。

今年もたくさんのご予約ありがとうございます。ご予約受付順に順次発送しているので到着されていないお客様は今しばらくお待ちください。

あたり果樹園
http://atarikajuen.com/

大勝うなぎ
http://ogachiunagi.com/  

Posted by あたり果樹園 at 23:49Comments(0)

2019年06月30日

初物クワリ収穫

先日、大勝うなぎメニュー「みそ鰻」で使用している「クワリ」の収穫に屋仁の熊さん農園に行ってきました。


2年前からの試みで、今までは自分たちで育てていたのですが、よりよい物をお客様に提供できるよう、プロの農家さんに委託しています。屋仁の「くまさん農園」たぁーまん(田芋)をメインに作っている農家さんです。


さすがです。見た目、食感、味共に良いクワリが今年も出来ていました。さっそく初物を収穫。


前シーズン50㎏収穫して、クワリが後半足りなくなってしまったので、今年は、60㎏を目標に何度か収穫をおこないます。一人前100gなので、600人前です。今回収穫分8㎏。


今まであまり知られていなかったご当地グルメ「みそ鰻」ですが、ありがたい事に少しづつではありますが、口コミで広がり浸透してきました。

今年もよりよいものをお客様に提供できそうです。



ご来店お待ちしております。

大勝うなぎ
http://ogachiunagi.com/

マンゴーご予約受付中
http://atarikajuen.com/
  

Posted by あたり果樹園 at 01:15Comments(0)

2019年06月28日

マンゴー傘掛け作業

本日、日焼け防止の傘掛け作業が終了しました。マンゴーも人間同様、日差しが強いと日焼けをするんです。
日焼けをしてしまったマンゴーは皮がめくれ商品になりません。なので1個1個丁寧に傘をかけていきます。




肥大も順調です。後2週間ほどして落下防止ネットをして完熟を待ちます。

収穫までもう少し。引き続き気を抜かず管理作業頑張ります。

マンゴーご予約受付中
http://atarikajuen.com/

大勝うなぎ
http://ogachiunagi.com/
  

Posted by あたり果樹園 at 00:13Comments(0)

2019年06月07日

マンゴーご予約受付開始

マンゴーのほう肥大も順調で安定期に入った為、ご予約受付開始です。




今回は花の咲が悪かったのですが着果率が良く、豊作ではないのですが、去年の倍くらいの収量となりそうです。


7月20日~の発送を予定しております。

あたり果樹園
http://atarikajuen.com/
  

Posted by あたり果樹園 at 19:17Comments(0)

2019年05月12日

ハブ出没!!

昨日マンゴー作業中、いつものように摘果作業をしていました。
いつも摘果の時は夢中になり足元は見ません。マンゴーにのみ集中します。
何か気配を感じたのかチラッと足元を見た瞬間、トグロを巻いたハブが襲ってきました。後退りした自分にも向かってきてハブは興奮状態。
気ずかず後一歩踏み出していたら確実に噛まれていました。




毎年ハブは出るので倉庫に走りハブがぎと箱を取り捕獲!


まさかビニールハウス内で出没するとは夢にも思わなかったです。

自分は冬以外はスニーカーで作業をするので、これをきに1年中長靴で作業をするようにします。

もうすぐ梅雨ハブが出やすい時期に入ります。農家の皆さんハウス内も危険です。気を抜かず作業しましょう。お気をつけください。

マンゴー最終摘果も8割ほど完了です。これからは肥大期に入りどんどん太っていきます。




でわ、気をつけて今日も作業に行ってきます。



あたり果樹園
http://atarikajuen.com/

あたり果樹園Facebook
https://www.facebook.com/atarikajuen/

大勝うなぎ
http://ogachiunagi.com/  

Posted by あたり果樹園 at 13:07Comments(0)

2019年05月07日

マンゴー摘果作業

先週、荒摘果を終え昨日から実を3~5個に絞る摘果を開始しています。




来週には1個に絞る最終摘果を開始します。


あたり果樹園では、サイズ、色、糖度の良い品質の良いマンゴーができるよう、栄養が分散されないように出来る限り早く、良いマンゴーを見極め1つに絞ります。
今年は花の咲は少なかったのですが着果率が良いです。引き続き気を抜かず作業に取り組みたいと思います。

あたり果樹園
http://atarikajuen.com/

あたり果樹園Facebook
https://www.facebook.com/atarikajuen/

大勝うなぎ
http://ogachiunagi.com/
  

Posted by あたり果樹園 at 23:28Comments(0)